クリエイティブレビューO.S.A.P.
原則バンド/ロック好きなオサピーこと私が運営するバンドマン御用達なこのサイト。
ロックのいいところは、やらされたり、与えられたものに自分を乗せるのではなく
孤立した個人(スタンドアローン)でありながらも全体として集団的な行動(コンプレックス)で作り上げるSTAND ALONE COMPLEXなのだ。
だから弾いてないけど楽器持ってるのとか楽曲提供されて演奏しているのがとても苦手。
つまりシンガー。アイドル。
かろうじてシンガーは弾き語りとかで自力でやってるのはいいとして、アイドルはだめだろ。
カワイイ・カッコいい才能で先天的なもので勝負するやつ。
歌ウマくなる努力とかダンスする努力してるんだろうし、そこを否定するつもりはないけど音楽ファーストじゃないじゃん。
エンタメファーストじゃん。
だから認める気にはならない。
だがしかし、最近アイドルのロック流入問題が止まらない。
そしてその道を切り拓いたのはまぎれもなく、かの世界的有名バンド(?)『BABYMETAL』である。
その歌唱力と可愛さと【神バンド】のクオリティで一気にアイドル×バンド×ロックのシーンを創った。
それでロック・バンド・楽器隊・ライブハウスの間口が広がるのならまだしも、そのムーブメントじゃなかった。
アイドルのハードコア化が起こっただけだった。
いわゆるロックアイドルの量産化。
だから俺は怒った。
だから聴かず嫌いじゃなくて聴いて嫌いと言おうと思った。
あえて言おう。音楽としてのアイドルは嫌いであると。
そんな記事。
PassCode
AKBや乃木坂に影響を受けたと公言する平地孝次27歳が手掛けるラウド・ピコリーモ・スクリーモ4人組【アイドル】である。
2013年結成。2016年『MISS UNLIMITED』でメジャーデビュー。
同時にブレイク。
うん。ストレートにピコリーモ。唐突に入る今田夢菜のスクリーム。
ダンス。女声。
アイドル×ピコリーモ、すなわちアイドル×ラウドロック×EDM というのがとてもしっくりくる新感覚新ジャンル。
アイドルだけど等身が高くてモデル風でもある。ポストサイサイ?
大上 陽奈子がカワイイ。
カワイイとか言っちゃった。アイドルにおいて楽曲と見た目は切り分ける必要がある。
と、言い訳してみる。
バンドセットとオケ
冒頭にアイドルは嫌いだと名言したわけだが、理由の一つとしてLIVEがカラオケ音源、つまり予め録音されたBGMに乗せるからだ。
歌が下手で見た目が普通の人がやればそれ「ただのカラオケやん」感が溢れて止まらない。
美人というかカワイイ女の子が上手い歌披露してるからアイドルカッコいい!とかじゃないからね。
カラオケのクオリティが上がっただけやんと。
ライブハウス育ちの俺としてはスピーカーから垂れ流される録音音源のチープさといったらもう・・・
ベースとドラムのペコペコ感といったらもう・・・
ヘッドホンで音源聴いてる方がまだいいレベル。
が、最近のアイドル、特にPassCodeはバンドをバックにLIVEを行うことが多い。
というかほとんどがバンドセットらしい。
バンドセットという言葉自体初めて知ったけどね。
わ・・・悪くねぇじゃねぇか。
あんまりアイドル臭い声してないんだろうな。全員で歌うらへんはちょっとアイドルだけど。
バンドとのライブがかなり板についている動画だが、メジャーまではバンドライブもしたことがなかったそうで、インタビューでこのように発言している。
『MISS UNLIMITED』のリリース・ツアーを全部バンド・セットで廻るって聞いて、正直「それはちょっとやりたくないぞ」って思ってた
一般的な人たちはそうなのかもしれないと思いつつ。
商業音楽の作りこまれ方半端ないからね。
でもこれも結局訓練で先ほどと同じインタビュー中で
実際にやっていくうちにバンドさんとの関わり方も変わってきて、ちゃんと自分たちがやりたいことを直接伝えられるようになったりして、今ではPassCodeのバンド・セットに自信を持ってライブできてます!
Billboard-japan PassCodeの変わったこと、変わらないこと【メジャー1stアルバム『ZENITH』発売記念インタビュー】より抜粋
と語る。
スパスピことSPARK SPEAKERもロックアイドルだし少し俺もアイドルを聴かず嫌い毛嫌いせず訓練してみようかと思った次第です。
加速するライブ感
2018年2月、結成5年。メジャーデビュー2枚目のアルバム『Locus』をリリース。
音源なのにライブ感半端ないアルバム。
女声でダブリングしてるだけでそれ以外まるっきりバンド。ロック。
事実、2016年のzepp DiverCity TOKYOで初めてフル・バンドセットでのLIVEを経験し、メジャーデビュー以降は生音での録音。
iTunes Japan総合アルバムランキング1位、Billboard Japan Hot Albumsチャート10位を獲得し勢いが加速している。
個人的な感じ方でSPARK SPEAKERがアイドル7:ロック3なら
PassCodeはアイドル5:ロック5。
BABYMETALはアイドル2:ロック8かな!
PassCodeは今年3回目のsummer sonic出演も予定されている。
PassCodeとスパスピ聴いてるうちにアイドル嫌いが少し改善された気がする!
最初のアイドル嫌い問題どこいったんだよと。
それでは!
おススメ音源
メジャーデビュー第一弾『ZENITH』誰かに「これがPassCodeです」とCDを渡すなら、間違いなく“頂点”という意味が込められた『ZENITH』。
そして可能ならDVD付初回限定盤。
Apple Music
