前回BLUE MAN GROUP(以下BMP)という青色のキモかっこいいクリエイティブ集団を特集したのだが
大所帯のサーカス集団的なノリ。
ロックというか、音楽を基調としたエンターテイメント。
もちろんこういうのもカッコいいのだが、長らくバンド・ことさらロックに傾倒してきた身としてはもっとロックロックしててほしいという気持ちも大きい。
言うなればBMGのは箸休めと言いますかなんといいますか。
箸休めにしては重いか。
そして、先日友人がこれイイ!と教えてくれたバンドが超良かった。
ただバンドしているだけでなく、演出まで含めてクリエイティブだった。
そしてそのバンドは紛れもなくロックでSFで近未来だった。
俺の大好物。ハイテク×ロック×バンド×クリエイティブ。
その名は
STARSET
スターセット。字面だけみたらスタートレックみたい。
スタートレック見てないけどこんなの。
艦長!
いや、そんなことが言いたいわけではなく。
スター・トレックじゃない。スターセット。
カオナシ・・・
電子ドラッグかな?VRの最終形はこうなるのかもしれない。
現実と真実に気付くことは必ずしも幸福ではないという結末。
なんか色々勝手に考察しちゃうよね。こういう意味深なMV。
近未来。テクノロジーに囲まれた世界。
ワクワクと同時に警鐘を鳴らすアーティストが増えてきた。
そして見逃せないのは日本でも有数のボーカリスト。HYDEが参加している。
2015年のSIXX:A.M.のツアーからSTARSETと関りがあり、2者がフルサービスのエンターテイメント会社Tenth Street Entertainmentに在籍していることから今回のコラボレーションが実現。
今後両者の応援合戦が始まることだろう。
STARSETのMISSION
彼らは 【STARSET SOCIETY』 から音楽とメディアを通じたメッセージの幅広い認識を広めるよう依頼された。
メッセージには、人類の未来を救うために必要な知識が含まれており、一般に知らせるために必要なことはすべて行うと公言している。(公式HP)
そして【STARSET SOCIETY】とは、
様々な新興の近未来の技術に光を当て、社会的、経済的、政治的、哲学的な影響を潜在的かつ不可避的に調査している集団だ。
難しすぎるわ。曲聴けば見えるはず。
映像で見ても十分難しい件。1911年のくだりの白黒の人はニコラ・テスラさんですね。
映像にも出る空中放電するテスラコイルとかが有名だけどエジソンのライバルといわれた偉人。
テスラコイルで地球上のすべての地域に電気エネルギーと情報を伝達することができるとかいうトンデモ理論ぶちかましてたマッドサイエンティストとも言われている。
難しすぎるわ。
まぁつまりシンギュラリティとかテクノロジーの発展とかAIとかなんだかんだ言われているけど、いい面も悪い面も指数関数的に誰も把握できないレベルで進歩して影響が大きくなっている。
テクノロジーによる影響、それは常に意識しなければならないしテクノロジーの方向性を皆が監視して意見しなければならない。
そのためのメッセージを内包したロック。音楽。それがSTARSET。
なんか日本のARDOUR:ARDOUR∴みたいだな。
肝心のLIVE。SFかよ。
1000文字オーバーでSTARSETはつまり近未来への希望と警鐘を音楽を通じて鳴らすと語ってきた。
ここまで近未来近未来って言っといてセットがアナログだったら笑うやん?
単に楽器と歌だけみたいな。
大丈夫。期待は裏切らなかった。
ベースのRon DeChantとギターのBrock RichardsとドラムのAdam Gilbert、楽器隊がなんと宇宙服!!!
ボーカルのDustin Batesだけが生身だ。後ろのバイオリンとチェロはツアーメンバーだ。
映像と音楽。宇宙服。中央に鎮座する映画、マイノリティ・リポートから引っ張り出したようなmithson-Martin emulatorがより近未来感を引き立たせる。
なんならRicochetは歌詞こそ恋の歌だが、MVはDNA採取から最愛の人を蘇らせるクローン技術への希望と警鐘だ。
深い。深すぎる。
どこまでカッコいいんだ。STARSET。
音も重く、メロディアスでキャッチーなのでセールス的にも好調だ。
2ndアルバム『Vessels』は、全米ビルボード総合チャート「Billboard 200」で初登場第11位、ロック・アルバム部門初登場第3位という異例の大ヒットを記録(2017年2月11日付)。
そして冒頭のHYDEとのコラボ。2018年9月の初来日。
日本でもバズるのは時間の問題だ。
いまからチェックしとくべきだ。
そうしなければテクノロジーと共に取り残されるぞ。
それでは!
おススメ音源
2ndアルバム『Vessels』やっぱり俺もご多分に漏れず、「Monster」が好きだ。
音も映像も。そのMonsterが収録されている。
Ricochetも収録されいている。satelliteも。全曲熱い。
itunes
