カッコいいバンドかどうか。
割とイントロで勝負は決している。
youtubeでどんだけクオリティが高い動画でも開始15秒で1/2が離脱し、30秒では2/3が離脱すると言われている。
たった3分そこらの曲すら最後まで聴いてもらえない世の中。
世知辛いを超えてもはや人の冷たさが露呈している。
まぁ人の第一印象というのは、初めて会った人は3〜5秒で相手の印象や雰囲気が判断されてしまうそうだからそれよりマシなのかもしれない。
あぁ、だから俺はモテな(ry
ご多分に漏れず、俺もイントロが良ければ「おぉ!?イイ!?」ってガッツリ聴くしイントロがパッとしなければ聴き流す。聴くけど。
最近メジャーよりで「イイ!」って思えるバンドが少なかったので彼らを知れて嬉しい。
そんなロックヲタの俺が久々に「イイ!」って思ったバンドがこちら。
Suspended 4th
これから恒例のベタ褒め記事が始まるわけだが、バンド名でだいぶ損してる感。
だって読みにくいもん。俺もO.S.A.P.とかいって「オサピー」なのによく「オサップ」って間違われる。シップかよ。
この難しい英語のバンド、サスペンデッドフォース、通称サスフォーである。
イントロで勝負が決するこの高速社会。イントロに全てを賭け過ぎて結局楽曲全体はダルいバンドとかいるが、サスフォーはイントロからアウトロまで、頭から足の爪までしっかり熱い。
のっけから爆速の『ベースソロ』。ベースソロである。
今やドラムより目立たない存在として有名なベースを1音目に持ってくる勇気。
んでドラム。ヒゲデニスの超速ドラム。速すぎて打ち込みかと思ったらシレっとリアルに叩いてる。
ここまで13秒。
これまたギターが爆速の速弾き。しかもしっかりオシャレさとロックを感じさせてくる。
38秒のイントロが終わるころにはすっかり虜である。
久々にメロディアスでポップでロックで良質な大型新人を見た。
路上ライブバンド
サスフォー。名古屋の栄で路上ライブを中心に活動中の4ピースロックバンド。
路上ライブの常識を覆す圧倒的なライブパフォーマンスが話題を呼ぶ。
これを路上でやったらそりゃ話題呼ぶよね。
同じ名古屋人ながら、恥ずかしながら、つい昨日まで知らんかったけど。
しかもこの通り、超巧い。
PV用に音重ねてLIVEで再現できないムチャしてるんじゃなくて、実力でクソ巧い。
しかも明らかに機材スマホかなんかなのに音がいい。潰れてないしクリア。
この音がいいのは撮影者の腕がいいんじゃなくて、バンドの音バランスが最高なのである。
バカみたいに音量上げるでもなく、バンド全体の音量と音質がしっかりしている。
そこらの今流行ってるプロより絶対巧い。いわゆる変態である。
路上でこんだけいい音鳴らすとしたらライブハウスで鳴らしたら他のバンドを圧倒するのは火を見るより明らか。
2019年期待の新人となるか!?いや!既に期待だ!
Twitterを見ると登録が2014年1月。少なくともその時には結成しているので4~5年だろうか。
記事制作時、決まっているライブだけで、12/16赤坂BLITZでthe band apart・DJ後藤まりこ・眩暈SIRENとの共演。
12/22に名古屋CLUB QUATTORO
2019/1/5に名古屋みそフェス出演。
と、どんどんデカいステージが決まってきている。
このクオリティである。
一歩間違えれば有象無象の「あ、聴いたことある。二番煎じかな?」となりそうなフレージングだがそのままキャッチーさにつながってる。
実力派でキャッチーでドラムのデニスなんて爆ウマのネタキャラもいる!こんなん2019年絶対バズるやん!
サスフォーカッコいい!
これだけで十分だが、多くの人に知られて欲しいのであえて言うなら
「名古屋発圧倒してブチ上がる実力派オシャレロックバンド」
10代20代前半がこれ聴いてたらモテるよ。
それでは!
P.S.早く音源出して。オネガイ!
